テスト範囲が解らないと勉強出来ない中学生へ

「テスト範囲が解らないから勉強出来ない」本当ですか?

book

試験範囲が解らないから無理!

私が娘に「毎回、テスト勉強が間に合ってないから二週間前から始めてみよう」と提案した時に、即答で帰って来た答えです。

中間テスト、期末テストは一定の範囲から問題が出ます。
テスト一週間前になって出題範囲が発表にならなければ勉強する範囲が解らないというのです。
確かに出題範囲が解らなければ、勉強のしようがありませんね。

でも本当に解らないのでしょうか?
そんな事ありませんよね?子供達は本当は解っています。

出題範囲は前回の試験範囲の後から今習っているところまです。
具体的に何ページから何ページというのはテスト一週間前の出題範囲発表まで解らないかもしれません。
でもだいたいここからこの辺までというのは授業を受けている子供達が一番知っています。

本当はテスト範囲が解らないのではありません。
テスト勉強を始めるのがイヤなだけです。

一度やってみると解りますが、テスト勉強は早く始めた方が楽なのです。
参考記事:中間期末テスト対策にフライングは無い

テスト範囲を予測するのも大切

テスト範囲が解らなくてもテスト勉強は始められます。
前回の続きから始めればいいのです。

問題は今回のテスト範囲がどこまでなのかです。
今、習っているところまで勉強すれば良いのです。

もしかしたら、今習っている単元の手前までかもしれませんが、その時は次のテストの予習をしたと思えば良いのです。
または次の単元まで入るかもしれません。でも今勉強している事が無駄になる訳ではありませんよね?

早めに勉強をスタートして、テスト範囲が解ったところで微調整すれば良いのです。

  • テスト勉強なんてやりたくない!
  • 辛い期間は短い方がいい!

気持ちはよく解りますが、一度やってみてください。
テスト勉強を「これだけやる!」と決めたらそれを2週間で割るか、1週間で割るかだけの話です。
当然、2週間で割った方が一日あたりの勉強量は減りますし、楽に取り組めます。

スポンサーリンク
スポンサードリンク336
スポンサードリンク336

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
スポンサードリンク336